シールやステッカーを自作してみよう
シールの作成は自宅やコンビニでも可能な時代ですが、手軽に印刷できる分、用紙が選べない、カットパスの設定ができない等の制限も多くあります。
シールやステッカーを自作してみたい、クオリティにこだわって作りたい!という方はぜひシール印刷プロをご利用ください。
シール印刷プロでは多彩な用紙をご用意しており、仕様もさまざまなパターンからお選びいただけます。
お見積り・ご注文もサイトから簡単にでき、シール1枚から発注可能です。
豊富な用紙の種類
シール印刷プロでは紙やフィルム素材等、さまざまな用紙を取り扱っております。
白い紙の用紙だけでも3種類あり、それぞれに質感が異なります。
また、糊の種類も豊富に取り揃えておりますので、用途に合わせてご選択ください。
(用紙と糊の組み合わせは決まっており、個別にお選びいただくことはできません)
実際に用紙の質感や粘着力を確認したい場合は用紙サンプル請求をご利用ください。
≪紙素材≫ 非耐水
・上質【普通粘着/訂正用】
・アート【普通粘着/訂正用/再剥離・弱粘着/再剥離・強粘着】
・ミラーコート【普通粘着/訂正用/再剥離・弱粘着/再剥離・強粘着】
・ホログラム【普通粘着】
・和紙【強粘着】
・和紙春霞【普通粘着】
・クラフト【普通粘着】
・黒上質【普通粘着】
≪フィルム素材≫ 耐水
・ユポ【強粘着/超強粘着/冷食糊/訂正用/再剥離・強粘着】
・透明PET【強粘着】
・透明PET/透明台紙【強粘着】
・白PET【強粘着】
・銀ツヤ消し【強粘着】
・金ツヤ消し【強粘着】
≪布素材≫ 耐水(台紙は非耐水)
・サテン【普通粘着】
それぞれの用紙の詳細は用紙一覧からご確認ください。
カット方法
ご自宅のプリンタやコンビニでの印刷の場合、ハーフカットが入っていないため、印刷してからご自身でハサミ等を使って1つ1つ切り取る必要があります。
シール印刷プロではご希望に合わせてさまざまなカット方法での納品が可能です。
四角や円、角丸四角のような簡単な形状であれば弊社で代行してカットパスを作成いたします。
ハーフカットとは:台紙(剥離紙)を切らずにシールのみを剥がせるようにするカット。
カットパスとは:シールのカット位置を指示する線。
※デザインに沿った形状のカットパスを弊社で作成する場合は制作費が別途発生いたします。
※制作費はデータを拝見してからのお見積りとなります。
※マルチタイプは簡単な形状のカットパス4つまでは無料、5つ以上は制作費が別途発生いたします。
≪シングルタイプ≫
ハーフカットされたシールが台紙にたくさん並んだ状態での納品となります。
(台紙のサイズやレイアウトは弊社にお任せとなります)
★シングルタイプに追加できるカットオプション
・1枚カット(フチなし)
…シールを1枚ずつバラバラに切り離します。形状は四角のみ。シールと台紙のサイズが同じになります。
・1枚カット(フチあり)
…シールを1枚ずつバラバラに切り離します。四角い台紙に自由な形状のシールが1枚のった状態での納品になります。
・ダイカット
…シールを1枚ずつバラバラに切り離します。シールと台紙を同じ形状で切り抜きます。
≪マルチタイプ≫
ご希望の台紙サイズをお選びいただき、シールを自由にレイアウトできます。
※レイアウトした状態でのご入稿が必要です。
選べる仕様
PP加工(ツヤあり/ツヤなし)
シールにラミネート加工をします。摩擦による印刷の剥げを防ぎ、耐久性を上げることができます。
裏面印刷
一部の用紙は裏面(剥離紙)への印刷が可能です。
※シールの糊面への印刷は弊社では承っておりません。
箔押し
金・銀・ホログラムの箔押しに対応しております。
※箔押しをご注文の場合は注意事項をよくご確認の上、データ制作をお願いいたします。