よくあるご質問集
注文に関する質問
Q1. シールは1枚から注文できますか?
A. 1枚のみのお客様もたくさんいらっしゃいます。お気軽にご注文ください。
Q2. どんなデータ形式で入稿すればいいですか?
A. 基本的ににAI(Illustrator)を推奨しておりますが、JPG/PNG/PDFでの入稿も承ります。
入稿データとしてのJPG/PNG/PDFは、できるだけ解像度が高めの綺麗な画像をご用意下さい。
Q3. 印刷前に仕上がりを確認できますか?
A. シール印刷プロでは「色校正」として試し刷りを承っております。
本印刷の前に色味や紙の質感、仕上がり具合などを見たいという場合、先に1部だけ印刷してお客様のもとにお届けします。
Q4. 注文から納品までどのくらいかかりますか?
A. 納期は午前中までの注文、データ入稿で翌営業日発送。
お急ぎの方は短縮納期のオプションで当日発送も!1枚からの小ロットから業務用の大ロットまで、ご注文を承ります。
シールの仕様に関する質問
Q5. シールのサイズや形は自由に指定できますか?
A. はい、一般的な四角・丸形以外にも、オリジナルの形でカットできる「カットパス」対応が可能です。
ご自身でカットパスを作成出来ない場合、 四角や円、角丸のついた四角などといった単純な形でしたら弊社にて無料でカットパスを作成いたします。
※ただし、上記の単純な形状であってもマルチタイプで5つ以上のカットパスを含む場合、別途カットパス/レイアウト制作費 1,000円~ がかかります。
Q6. シールはどんな種類がありますか?
A. 上質、アート、ミラーコート、ユポ、和紙、和紙・春霞、透明PET、白PET、クラフト、黒上質、銀ツヤ消し、金ツヤ消し、ホログラム、サテンなどを常備しております。
Q7. 耐水のあるシールは作れますか?
A. ユポ、透明PET、白PET、銀ツヤ消し、金ツヤ消し、サテンが耐水性があります。
Q8. 透明なシールは作成できますか?
A. 可能です。透明PETやトナーの白印刷を使えば、透明部分を活かしたデザインもできます。
Q9. 剥がれにくい強粘着タイプのシールはありますか?
A. あります。ユポでは剥がれにくい強粘着タイプのものもございます。
印刷・加工に関する質問
Q10. フルカラー印刷は可能ですか?
A. CMYKの4色印刷になります。DICやパントーンなどの特色印刷は対応しておりません。
Q11. 白インク印刷はできますか?
A. 可能です。特に透明シールやクラフト紙などに白インクを使うと発色が良くなります。
Q12. 金や銀の印刷はできますか?
A. はい、可能です。金・銀箔押しやホログラムの箔押しにも対応しております。箔押しを使用すれば、高級感のある仕上がりになります。
Q13. 表面加工にはどんな種類がありますか?
A. PP加工に対応しております。
「PP加工」とは「ポリプロピレン加工」の略で、シールにラミネート加工を行います。
用紙表面に薄いフィルムを圧着させることにより、シールにツヤが出て耐久性が増します
Q14. 裏面印刷はできますか?
A. 対応可能です。(対応していない用紙もあります。)
用途に関する質問
Q15. 食品パッケージ用のシールを作れますか?
A. はい、可能です。耐水性のある素材を使用することで、食品向けに適したシールが作れます。
PP加工することで強度が上がります。
Q16. ボトルや容器に貼るシールのおすすめ素材は?
A. 耐水性・耐久性が必要なので、合成紙・PET素材・PP加工がおすすめです。
Q17. 冷蔵・冷凍環境でも使えるシールはありますか?
A. あります。ユポ【冷食糊】のご用意がありますので、耐低温性のシールを作成可能です。
Q18. 貼っても跡が残らないシールはありますか?
A. はい、再剥離シールを選ぶと、剥がした際に糊残りが少なくなります。
Q19. 屋外用の耐久性のあるシールは作れますか?
A. 可能です。PET素材を使用していただければ長期間屋外で使用できます。
PP加工していただけば、なお耐久性があがります。
価格・費用に関する質問
Q20. シールの価格はどのくらいですか?
A. サイズ・数量・素材・加工方法によって異なりますが、小ロットなら数千円~、大量注文なら1枚あたり数円になることもあります。
Q21. デザイン制作も依頼できますか?
A. 基本的には承っておりませんが、修正等ご希望があれば、対応可能です。
その他の質問
Q22. シールの保管方法は?
A. 直射日光・高温多湿を避け、常温で保管してください。
Q23. 失敗しないシール注文のポイントは?
A. 用途を明確にし、素材・粘着力・加工を事前に確認することが大切です。