黒上質でシール印刷してみよう
黒上質とは
用紙自体が黒色でツヤの無い素材です。
箔押しで背景を黒にしたい場合に向いています。
白インクを引かないと殆どの色は視認性が悪くなります。
ですが、たとえば黒上質+k100%の印刷など勇気のいる配色ですが、大人上品な仕上がりになります。
上記のような組み合わせは現物をご覧いただいたうえで量産したほうが良いかと思いますので、本印刷前に仕上がりを確認する「色校正」とセットでのご注文をお勧めいたします。

箔押しシールについて
箔押しはインクやトナーの”印刷”では表現できない、金や銀などのメタリック感を表現できる加工になります。
ブランドイメージの向上や高級感を演出したい場合におすすめです。
「シール印刷プロ」の箔押しは独自の製法を採用することにより安く、早くご注文いただけます。
弊社の箔押しは非常に安価で短納期で作成できますが、通常の印刷と箔押しが混在するデザインの場合、箔押しと印刷の間に2mm以上の余白(印刷の無い箇所)が必要となる制約がございます。
背景が黒ですと、金や銀の箔押しがより一層映えます。箔押しのために導入したシール用紙です。ぜひご検討下さい。

ツヤありPPとの比較
箔押しの種類は「金、銀、ホログラム」の3種類ご用意しています。
もともと箔はツヤのある素材ですのでPP加工が無い場合でもツヤ感がありますので、PP加工ツヤありを施しても見た目の上ではほとんど差がありません。
※ 用紙部分に関しては金ツヤ消し、銀ツヤ消しなどマットな素材の用紙はもともとツヤが有りませんので、ツヤありのPP加工を施すと用紙部分にツヤが出て全体的なイメージは変わります。
箔押しの入稿データについて
入稿データの箔押し箇所は 黒(k100%)の単色で作成してください。
グラデーションは表現できません。また複数の色を使用しないようご注意ください。
印刷と箔押しが混在するデザインの場合は、印刷データと箔押しをそれぞれ別版で作成してください。

黒上質の耐熱/耐冷温度目安
耐熱温度は70度 、耐冷温度10度です。
耐熱、耐冷温度は用紙メーカーから提示された目安の温度です。
実際には貼付け場所によって粘着性が変わりますのでかなり余裕を持たせた温度設定にはなっておりますが、すべての貼付け環境において上記温度を保証するものでは有りません。
実際の耐熱/耐冷につきましてはサンプルをお取り寄せいただき、ご使用目的の環境で貼り付けテストをしていただくのが一番確実です。
