ホログラムシールについてのよくある質問6選
「シール印刷プロ」の中でホログラムシールの使用したビックリマン風シールは大大大人気です。
ノベルティーや名刺代わり、イベント用に制作されるなど多種多様にご利用いただいております。
そんなホログラムシールを注文する際のよくある質問をまとめました。
初心者向け!印刷前に準備するもの
印刷には、デザインデータの準備が必要になります。
ホログラムシールに印刷する場合にはキャラクターの縁取りがはっきりとしたイラストのデザインが向いています。
スマホのスクショや写真でも印刷データとして扱えますが、不要な背景を削除したデータが必ず必要となります。
【ステップ1. 仕上がりイメージを決める】
①メインのデザインを決める。背景はどのような色にしたいか決める。
②シールになる絵柄のどこをキラキラさせたいか決める
(例)キャラクターと文字以外はキラキラさせたい、など
③裏面に印刷するかどうか決める
【ステップ2. データを準備する】
①メインイラストや文字のカラーデータ
(背景色もここで反映させてください)
(ホログラム柄は用紙にもともと入っていますのでデザインデータには不要です)
②ホログラムの反射を抑えたい部分の白インクデータ
③裏面印刷がある場合:裏面用のデータ(モノクロ・カラー問わず同料金)
(裏面も背景色を付けたい場合はデータ自体に反映させてください )
※①②③のデータ制作が不十分でも「シール印刷プロ」で代理で制作対応可能ですが、ご準備いただいたデータによっては制作費が発生することがございます。
制作費のお見積りに関してはまずはサイトからのご注文、データ入稿を済ませてください。
「シール印刷プロ」へデータ制作をご依頼される場合には、注文時の「ご要望欄」にてご記載ください。
よくあるご質問
【その1.】
Q.ビックリマンシール風が作りたいです。
サイトのどこから注文したらいいでしょうか?
A.「商品メニュー:きらきらシール」からご注文ください。
ビックリマンシール風の設定が固定で注文できます。
【その2.】
Q.大きいサイズのきらきらシールを作りたいです。
A.「商品メニュー:シングルタイプ」からご注文ください。
以下の仕様を選べばビックリマンシール風の大きいバージョンを作成できます。
・ホログラム用紙
・PP加工:あり(ツヤあり)
・1枚カット: あり(フチなし)
【その3.】
Q.キラキラしていないビックリマン風シールも作れるのでしょうか。
A.「商品メニュー:シングルタイプ」からご注文ください。
キラキラしていないビックリマン風シールの場合、多くの方が「シール用紙:アート(普通粘着)」とご選択されています。
ビックリマン風シール同等の大きさで作りたい場合には、以下の仕様でご注文ください。
・PP加工:あり(ツヤあり)
・サイズ:48mm×48mm
・1枚カット: あり(フチなし)
【その4.】
Q.写真を送ったらイラストにしてもらえますか?
A.対応しておりません。
弊社は印刷メインで承っておりますため、印刷データはお客様自身で準備いただきます。
写真から人物をイラストへ起こす作業は承っておりませんのでご了承くださいませ。
【その5.】
Q.実写の人物写真でも印刷できますか?
A.可能ですが注意事項があります。
背景と人物の境目が曖昧な写真は不要な背景を削除したデータが必ず必要となります。
ご準備いただいたデータが不十分であった場合、「シール印刷プロ」で代理で制作可能かどうか判断しご案内いたします。
制作可能な場合は制作費が発生します。
データのチェックをご希望される場合にはまずはサイトからのご注文、データ入稿を済ませてください。データの確認後、ご案内いたします。
【その6.】
Q.シールサイズの端まで、めいっぱいにキャラを印刷したい
A.カットラインに図柄が近いとカット加工時にズレが目立ちます。
カット加工で印刷デザインが切れてしまうのを避けるために、キャラや文字は画像の端からなるべく内側に入れ背景が広い状態にしてください。

■シール印刷プロの特徴
商品の資材コストをなるべく抑えたい!
同人イベントのシール印刷やオリジナルシールを小ロットで作りたい!
そんな際にはぜ「シール印刷プロ」をご活用ください!
・複数のデザインをまとめてご注文いただくことができます。
デザイン1種類追加につき+300円(安い!)です。
・白インクの使用は無料です。
透明シールは、白インクを使用しないと透明なカラーフィルムのような印刷になってしまいデザインが見えにくくなってしまう可能性がございます。
・シングルタイプの場合
四角や丸や角丸四角などは無料でカットパスを作成いたします。
・マルチタイプの場合
四角や丸や角丸四角などは無料でカットパスを作成いたしますがレイアウト数 4 つまでは無料、5 つ以上は制作費がかかります(1000 円~)