透明シールについてのよくある質問7選

「シール印刷プロ」の中でも特に人気の高い透明シール。
商品ラベル等の商用利用の他に、自分で描いたオリジナルイラストや、推しを印刷するなど個人様にもお選びいただいております。
そんな透明シールを注文する際のよくある質問をまとめました。

初心者向け!印刷前に準備するもの

印刷には、印刷するデザインデータの準備が必要になります。
スマホのスクショや写真でも印刷データとして扱えますが、透明シールに印刷する場合には不要な背景を削除したデータが必ず必要となります。
①メインイラストのカラーデータ
 ※不要な背景を削除したPNG形式のデータをご準備ください
②透明にさせない部分の白インクデータ(白インクについて)
③カットパスデータ(カットパスについて)
※①②③のデータ制作が不十分でも「シール印刷プロ」で代理で制作対応可能ですが、ご準備いただいたデータによっては制作費が発生することがございます。
制作費のお見積りに関してはサイトからご注文頂いたお客様から順番でご対応させていただきます。まずはご注文ください。
「シール印刷プロ」へデータ制作をご依頼される場合には、注文時の「ご要望欄」にてご記載ください。

よくあるご質問

【その1.】
Q.透明PETシールに白インクのみの印刷も可能なのでしょうか?
A.はい、白一色の印刷も可能です。
注文時のフォームで必ず「白インク:使用する」とご選択ください。
全てのデザインを白色で印刷したい場合には、
自由に書き込めるご要望欄にて「白一色で印刷希望」とご記載いただきますと仕上がりのご希望がつかみやすいのでお願い致します。
白色の印刷は選択した用紙の色に影響され完全な白色にはなりませんのでご了承ください。
透明シールの場合も完全な白色にはならず若干の透け感が生まれます。
詳細は「白インクについて」ページ内の「牛乳瓶」の画像でご確認ください。
【その2.】
Q.透明PETシールの台紙の色をホワイトで指定することはできますか?
A.ご指定いただくことができません。
「シール印刷プロ」で取り扱いの透明シールは以下の2つです。
・透明PET →剝離紙は薄い黄色(紙素材)
・透明PET・透明台紙 →剝離紙は透明(フィルム素材)
※シールは「素材(基材)」、「糊(粘着)」、「台紙(剝離紙)」の層で構成されています。
【その3.】
Q.透明シールが2つあってどちらを選べばいいかわかりません。
A.ご予算と使用用途からどちらかをお選びください。
・透明PET →剝離紙は薄い黄色(紙素材)
 「透明PET・透明台紙」よりも用紙代がお安いです。
  費用を極力抑えたい場合にはご選択ください。
・透明PET・透明台紙 →剝離紙は透明(フィルム素材)
 通常の「透明PET」より透明度が高いです。
 貼り付ける相手先の素材がガラスや透明素材の場合はご選択ください。
 費用は通常の「透明PET」より高くなります。
【その4.】
Q.透明のシールを検討しています。ビックリマン風シールのように裏面に印刷をしたいです。
A.取り扱っている2つの透明シールはどちらも裏面印刷対象外となります。
【その5.】
Q.ダイカット加工仕上がり希望。透明PET・透明台紙で。
A.透明PET・透明台紙はダイカット加工対象外となります。
 剝離紙が紙素材の透明PETは対応可能です。
【その6.】
Q.デザイン背景に白色を使用したい。さらにデザインの一番上にハイライトのように白いデザインを使いたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。
A.弊社での印刷の工程は透明の用紙へ下地として白インクで印刷した後に、上からCMYK4色の印刷を重ねます。
 「白インク→CMYK→その後から白インクを重ねる」といった印刷は行っておりません。
【その7.】
Q.白から透明のグラデーションを印刷で表現できますか?
A.可能ですが注意点があります。
「デザインを画面上で表示した際の見た目」と「印刷の出力結果」とは異なる場合が多くございます。
「50%の指定をしたのに思ったよりも濃く/薄く印刷された」といったようなことが起こり得ますので量産前の色校正オプションのご活用をお勧めいたします。
白インクのデータをグレースケール(K0%~K100%の濃度)で指定してください。
その濃度がそのまま白インクの濃度になります。

シール印刷プロの特徴

商品の資材コストをなるべく抑えたい!
同人イベントのシール印刷やオリジナルシールを小ロットで作りたい!
そんな際にはぜ「シール印刷プロ」をご活用ください!
・複数のデザインをまとめてご注文いただくことができます。
デザイン1種類追加につき+300円(安い!)です。
・白インクの使用は無料です。
透明シールは、白インクを使用しないと透明なカラーフィルムのような印刷になってしまいデザインが見えにくくなってしまう可能性がございます。
・シングルタイプの場合
四角や丸や角丸四角などは無料でカットパスを作成いたします。
・マルチタイプの場合
四角や丸や角丸四角などは無料でカットパスを作成いたしますがレイアウト数 4 つまでは無料、5 つ以上は制作費がかかります(1000 円~)